チーズフォンデュはいかが
フードコーディネーターユニットのイーファムです。
こんにちは。e−femmeのtomoです。
先日、広島では少し早い初雪が降りました。
寒い日にはお鍋も良いけど、あったか〜い『チーズフォンデュ』はいかがで
しょうか。
実は私、自宅で友人と食事をするのが最近のマイブーム。中でもチーズフォン
デュでのおもてなしが大人気です。小さなアルコールランプで温めつつみんな
で鍋を囲む、というのがちょっぴり非日常的で喜ばれるようです。チーズフォ
ンデュセットはデパートや東急ハンズなどで売られています。土鍋にコンロで
も代用可能ですよ。
主役はもちろん、チーズ。本来は「エメンタール」と「グリエール」という
チーズを混ぜ合わせてワインでのばすのですが、私の経験ではなかなかおいしく
なりません。
そこで、いつも使っているのが、デパートのチーズコーナーやワインショップ
で売られているチーズフォンデュ用の箱詰めのチーズです。
広島なら大抵のスーパーで購入可能。1箱700円から1000円程度で売ら
れています。いろいろなメーカーのものがあるので、それはお好みで。チーズ
初心者には日本のメーカーのものがクセがないので安心です。
チーズをのばすワインは安い辛口の白ワイン。お子様には牛乳でもOK。
以前、夏のパーティーでビールを入れてみたのですが、さっぱりとしていて
なかなか好評でしたよ。
我が家のチーズフォンデュの秘密をお教えしましょう。これに「レッドチェダー」
というチーズを加えるのがオススメ。入れる程に、あら不思議、コクがでてくる
のです。といっても、これはカナダ人の友人から教えてもらったのですが・・・
お客様がチーズ中級者であれば、ウォッシュタイプや白カビタイプ・ブルー
チーズを次々と加えてゆき、味の変化を楽しみます。
さて、具材は、というと、一般的には、パン・エビ・ホタテ・ブロッコリー・
じゃがいも・にんじん・アスパラなど。そして、我が家で絶対に欠かせない
のが「かぼちゃ」なんです。
えっ?と思う方も多いのですが、騙されたと思って一度試してみてください。
じゃがいもより甘くて、きっとあなたも虜になるはず。
これまたカナダ人の知恵。
あなたのご家庭でも冬の風物詩の一つに加えてみませんか。
■チーズが買えるお店のリスト
●そごう本館B1F 食料品売り場には日本のメーカーのもの(フォンデュ用)
●そごう本館B1F フィネス(ワインショップ)
●三越B1F 食料品売り場
●福屋八丁堀店B1F 食料品売り場には海外のメーカーのもの(フォンデュ用)
●福屋駅前店B1F 食料品売り場
●アンデルセン本通り店
●PANTRY(白島クレド1F)
●ジュピター(シャレオ)には海外のメーカーのもの(フォンデュ用)
●フレスタのほとんどの店にはチーズコーナーあり
最近はフォンデュ用にチーズをブレンドしたものが箱売りされています。
身近なスーパーでも手に入れることができると思います。
By e−femme tomo