王城恋太の「広島うどん屋探訪」-46-
-島の釜あげうどん- 「岡食堂」
1昨年冬に「芸南うどん巡礼」と言う冊子を見たとき、ちょっと気になるお店を
チェックしてました。このお店、能美島にあって小さな食堂だという事、店では
手打ちうどんが食べられるらしい!
行こうと思いながらズルスル1年以上経過。。(最近腰が重いです(爆))
やっとこの夏行けました。もちろん自転車!!!
海田から呉市抜け、音戸の瀬戸は渡船で。。早瀬大橋渡り、大柿抜けて・中町抜
けて。。
能美町(現在は江田島市)高田の桟橋のすぐ近くにお店はあります。お店に幟等
は無くガソリンスタンドの隣に暖簾のかかった家がお店です。
大衆食堂のカンバンと御食事処の暖簾の上にかかってました。
「岡食堂」の名前は見当たりません。
お店に入ったのが11時40分、椅子ではお店のおっちゃんが新聞読んでました
(笑)。
恋太「もういいですか?」
店主「いいですよ、何にしましょう?」
恋太「釜あげうどん、お願いします」
店おば「10分ちょっとかかるけど、ええですか?」
恋太「いいともーーーっ、です(笑)」
店主もおばちゃんも奥の厨房に入っていきました、恋太は内部観察。。
入口には「ショーケース」があって小鉢が並んでます、野菜の煮びたし・冷奴・
焼き魚・玉子焼きなど並んでいます。上のショーケースは天ぷら類が数種類。。。
店内は昔の食堂のまんまです。まあ店名も食堂ですからねえ(笑)。テーブルが
6~7コ、20人は楽勝です。壁にはメニューが。。掛かっている札にはコカ
コーラの名前が。。昔はコカコーラがメニューの札をお店に配っていたんでしょね。
でーーっ、この店のメインは??「他人丼」「中華そば」「やきそば」などが中
心に掲げています。。うどん系では「鍋焼きうどん」「肉うどん」「天ぷらうど
ん・たまごうどん」「かけうどん」など。。
肝心の「釜あげうどん」、メニューはありませんが奥の壁に半紙に「手打ち釜あ
げうどん」470円とあります。この平成のPC時代に半紙に墨で手書きと
は、、、おっちゃんを泣かせますねえ。。。
おーーーっと、お客さん入ってきました。ビニールのカッパに長靴、見るからに
ご近所の仕事人、漁業系の方かな??
勝手知ったるお店という感じで入ってすぐショーケースの小鉢、数個取ってテー
ブルに。。
客男 「ご飯3つじゃーーっ!みそ汁も!」
店おば「そのおかずチンしょうか??」
客女 「そのままでえーでーっ」
実にご近所の庶民系大衆食堂ですね、
その後すぐ杖突いたお婆ちゃんが入って来た。このお婆ちゃんも常連さんみたいで、
店おば「今日何食べる?」
お婆「冷奴・ほうれん草」
おばちゃんがさっとテーブルに招いて、注文の品出してます。さすがですねえ。。
そこに店主が恋太の「釜あげうどん」持ってきた。白濁した湯につかったうどん!!
おおおっ、美味そうですね。見た目はややばらつきのあるうどんでちょっと平麺
風かな。。
つけ出汁の上の皿は薬味、基本の「ネギ・生姜」です。
まずはちょっとつけ出汁を。。そんなに甘くない!キリッとしたいい出汁です。
ではネギのみ入れて、釜あげ麺を引きずりだして。。
ズズズズズズzz---っ。
いやーーーーっ、いい感じです。
ではショウガを入れて、再度ズズズzz---っ!!
さらに美味くなりました(笑)。
またまたズズズzz---っ!! 美味いなあー。。
実はお店のおばちゃん、香川県出身で少量ながら手打ちうどんを作っておられます。
「家庭でお母さんが打つうどん」って感じで麺はやや細い部分もありますが、そ
れもご愛嬌。近年は「釜揚げうどん」のフランチャイズ店が流行ってますが。。。
ココに来て「家のお母さんが打つうどん」を食べて下さい!!!。
「岡食堂」江田島市能美町高田3314 TEL:0823-45-2247
〔休〕不定休 〔営〕11:00~14:00?
「釜あげうどん」470円 「肉うどん」470円 「鍋焼きうどん」500円
- 王城恋太のちゅるクル的生活
http://homepage2.nifty.com/oujou/index.html